食洗機を買った!
昨年から漠然と食洗機欲しいな〜と思っていたけど、引越しを機に購入。
しかし悩んだ。一人暮らしの量で食洗機いらんやろ…っていう葛藤もあり、1年悩んだ。
結果THANKOのラクアを買ってしまった。
一人暮らし(たまに二人)だけど3人用の食洗機ってどうなの??って思ったけど、
買って良かったなぁ(しみじみ)って感じ。
1番目の理由としては、油物などのヌメヌメ系が一発で綺麗になること!
手で洗っていた時は2度洗いくらいしていたからな。重曹とか洗剤つけ置きとかしないとスッキリ綺麗にならなかったのが気持ちいいくらいスベスベになってるの感動。
2番目は少ない水で洗えること。5Lで洗いとすすぎまで終わるって凄くないか…??
容量に関しては、このサイズでちょうど良かったなーって感じ。
まな板、フライパンも入れるんなら、一人暮らしでも全然ちょうど良いな…むしろ3人分の食器は無理じゃない???って思った。器用に食器できる人なら余裕だろうけど。
例えば朝は
・まな板
・フライパン
・包丁
・お茶碗
・汁椀
・平皿
・小鉢
・マグカップ
・作り置きを入れていた容器(たまに)
とかそんな感じ。これでそこそこ距離を保って入れられる感じ。
夜はお弁当箱や水筒も洗う感じ。
みっちり突っ込むと綺麗に洗えないかもという謎の不安感があって、私はそれなりに余裕がある入れ方が好み。
それ以外にもラクアが私にハマった理由として、工事不要ってのがあった。
賃貸だから分岐水栓の工事するのもあれだし、お金かかるしな〜って思っていたけど、この機種はタンク給水機能が使える…!良いじゃないか。
付属のカップ使って毎回注ぐのは面倒臭いかなと思ったけど、別に買った5.5Lウォータージャグに貯めた水を注ぐだけで良いから案外楽。
水をタンクに貯めている間に食器並べ入れれば良いから、変に時間を無駄にすることもないし。
あとは設置サイズ。
45cm×45cmの幅があればいける。排水ホースをシンクまで持っていけない場合は、バケツ等に排水してもOKとのこと。私はぶちまけてしまいそうなので、ちゃんとシンクにホース渡した。
ちなみに乾燥機能あるけど、備え付けタイプみたいな感じのカラっとしたようには…仕上がったことない(笑)
結構水滴残っているので、そんなものかと多めに見る感じかなー。
といってもトータルで満足。
せっかく買ったのでガッチリ使い倒して、自分の時間を楽しもう。
↓使ってるウォータージャグ
↓ラクア