先日公開した100均で買ったものだけで作るタオル収納、設置して一日経ち帰宅したらモノの見事に落下\(^o^)/
万が一同じように作業して被害者が増えたら困るので記事を非公開にしました…
ごめんねアイアンバーとかマグネットとか…
剥がれた部分は
マスキングテープ⇔両面テープ
の部分です。
そこでネット情報を参考にテコ入れしてみました。
両面テープ⇔両面テープで圧着作戦
- マスキングテープに両面テープを貼る。
- マグネットバー側にも両面テープを貼る。
- 2日ほど放置する。
- たまに両面テープを圧着させるように手でグッと押す。
- 数日後、マスキングテープとマグネットバーの両面テープ同士を貼る。
- 2日ほど放置する。
- アイアンバーを取り付けてみる。
そして数時間後…落下しました\(^o^)/
そりゃそうだ、結果を見りゃただ単に両面テープ二重に貼っただけですもんね。
数日思考能力が落ちていたようです。
諦めて穴をあける
穴を開けたくないから、という前提を無視してバーの設置を優先します。
本末転倒。
ということで、こちらの記事を参考にしまくって(詳しくて見やすい!)
DAISOの【壁面にしっかり固定ピンフック】を使って設置しました。
耐荷重量は5kg!これは期待大です!壁に穴開くけど!
設置方法は上記サイトを参考にしていただければ確実です。
私の完成形はこちら!
半端な止め方をしています。上左、下右な感じです。大丈夫だと信じたい。余裕のある人はちゃんと全部の穴を止めると良いです絶対。
ちなみにこのピンを抜いた穴の大きさは…
10円玉と比較!ツルツルした壁紙に挿して抜くとこんな感じです。
凸凹した一般的な壁紙だともっと目立たなさそうです。
普通の画鋲の穴の大きさと変わらない感じですね。
今のところ
これで様子見です。
あとは穴が拡大しないよう、優しく取り扱おうと思います。
たまにDIYすると楽しいですね!レザークラフトの再開熱も高まってきたので実家でグッズ探してみるとしますか…!